基礎編7 胴ぬき

ハゴロモギク属

胴ぬき
胴ぬきの構造説明

胴ぬきは身頃の上部に裏をつけないで仕立てる方法です。袖は 袖口布をつける場合と 完全な単衣の袖にする場合があります。黄色が八掛けの生地。赤色が胴裏の生地です。袷では暑いのでこの方法で仕立てたりします。裾まわしの身頃部分はひざより少し上までの丈しかありません。表地と縫いつけるわけにはいきませんので、裾回しに胴裏を足します。お袖は袖口布が付くだけです。もしも袖口布が必要ないならば、もう少し身頃の裾回しの丈を長くできます。表生地と八掛けだけで仕立てられるものではなく 必ず胴裏も必要です。
※ 男物で「胴ぬき」を仕立てたはありません。それだけ 男性で着物を着る人が少ないだけだと思います。落語家さんで胴ぬきを着てる人もおられるので 一年中着物を着る人にとっては 必要な仕立て方だと思います。

タイトルとURLをコピーしました