初級編4 着物のTPO

ハゴロモギク属

着物のTPO

女性

女性 礼装 きもの 帯揚
帯締
その他
既婚者 慶事 正式礼装 ・五つ紋黒紋付(日向紋)・裾模様黒留袖・白下着(現在はほとんど比翼仕立て)
・長襦袢半衿白
丸帯・袋帯 帯揚は
白綸子白羽二重
帯締めは
・丸ぐけ,金銀の組紐,金が左手側,夏は絽
履物は金銀の綴れ,佐賀錦
・扇
・五つ紋色紋付(日向紋)・裾模様色留袖・白下着(現在はほとんど比翼仕立て)
・長襦袢半衿白
略式礼装 ・一つ紋付き色無地・江戸小紋・訪問着・付け下げ 丸帯・袋帯
・織の名古屋帯
無地や白の綸子,羽二重,絞り
・帯締は組紐
布製、ビーズ、パール、エナメルの草履およびバック
既婚者 弔事 正式礼装 ・五つ紋付き黒喪服、白喪服・下着は略してよい 黒や白の袋帯・黒や白の名古屋帯 帯揚は
綸子,羽二重,
・帯締は
丸ぐけ帯の色にあわす
黒の布製の草履およびバック
・じゅず
既婚者 弔事 略式礼装 ・色喪服(縮緬や綸子の地紋の細かい無地)・色無地紋付 黒袋帯・黒名古屋帯・ねずみ色などの地味な色で仏事用の柄 帯揚は寒色系の薄い色・帯締は黒や白の丸ぐけか組紐

振袖については振袖編をご覧ください。

振袖編地図 >>

男性

男性 礼装 長着・羽織・長襦袢 帯・袴 羽織紐 その他
慶事
弔事
正式礼装 ・黒羽二重五つ紋(日向紋)
・白または薄い色の下着
・長襦袢は地味な色の無地や柄物
・半衿は白やグレーなどの塩瀬羽二重
※夏は絽や麻
袴 仙台平,西陣琥珀平,博多平,米沢織袴地,五泉織(絽)などの縞物を用いる
帯 博多織、綴織,その他錦織などの地味な色
白の組紐
平打ち, 丸紐
白扇・白足袋
畳表の草履
鼻緒は白か黒
略式礼装 ・羽織は紋付(縫い紋でもよい)
・長着は紬やお召
・羽織と長着が異なる布でもよい
※夏物は絽,麻,紗
正装用の袴のほか,お召,紬,紋織りなども使用 組紐 足袋は色物を使用しても良い

女性の目的別の着物組み合わせ

女性の目的別の組あわせ
TPO 着物の格 羽織 コート
七五三 一つ紋色無地
訪問着
付け下げ
袋帯
名古屋帯
黒紋付
絵羽織
道行
入園式
入学式
卒業式
一つ紋無地
訪問着
付け下げ
袋帯
名古屋帯
黒紋付
絵羽織
道行
挨拶まわり 訪問着
付け下げ
袋帯
名古屋帯
無地
絵羽織
道行
道中着
外出 友禅・紅型・更紗・小紋 織なごや帯
袋なごや帯
染なごや帯
お好きな物 お好きな物
紬・大島紬・結城紬
・縞・お召・絣
袋なごや帯
腹合わせ帯
染なごや帯
お好きな物 お好きな物
お通夜 色合いの地味な物 黒名古屋帯
黒袋帯
黒紋付 地味な色
の道行き
法事 弔事用の模様の着物
一つ紋付き無地
黒名古屋帯
黒袋帯
黒紋付 地味な色の
道行き

 

タイトルとURLをコピーしました