ぎりぎりになっても 実行できない

お米だけでなく 農業に従事する人の高齢化問題は 今に はじまっ事ではないです。少子高齢化問題の中に この問題も含まれていると思います。天皇の継承についても 未だに進展していません。小泉政権の時に 緒方貞子さんなどが集まって方向性が明らかになったあと 悠仁親王が生まれたことにより 止まってしまいました。一人 男子が生まれて解決するような事ではないのに それとも 親王が結婚して 5人ぐらい男の子が生まれると思っているのだろうか? 外国人の車の免許問題も 事故が起きて 人が亡くならないと 何もしない。選択制夫婦別姓をどうにゅうするかどうかについても 何年も前から この話があるのに 今頃 子供の籍は どうするなんて話がでている。選択制夫婦別姓を希望している人に 話を聞けばいいじゃない。反対する人は 隣の家の表札に 二つ氏がかいてあったら  お付き合いはいたしませんという気なのだろうか? 拉致問題もそうだ。

タイトルとURLをコピーしました