昨日の 米大統領とイスラエルの大統領の会見は 驚いた。パレスチナ人の意見は聞いたのか?そんな強引なやり方をして無事ですむのだろうか? イスラエルの大統領が今までになく 満面の笑顔で会見にのぞんでいる。
今日 日本の総理大臣はアメリカに行く。通訳をかいしての話し合いになると 1時間会ったとしても 実際には半分ぐらいの時間しかないそうです。現アメリカ大統領と仲が良く ヨーロッパの国から 秘訣はなんだと聞かれた故安倍首相は アメリカ留学経験があって それなりに英語はできたらしい。ゴルフをしながら通訳なしで 話し合いができたことが 今から思えば よかったらしい。日本の現首相は 首相になってから 慣れていないことがよくわかる映像が流れました。国際会議で 首相など各国要人が挨拶にくるなか座ったままで 挨拶をしたり、 一人 挨拶もしないで スマホを見ていたり 故フジモリ大統領のお墓参りに行って 戻るのに時間がかかってしまい 国際会議の集合写真に間に合わなかった。こんなことが表に出てしまうと 外務省のサポートが 悪いということが よくわかります。
米大統領との会見 どんなことをつきつけられるのでしょうか? 一回 アメリカまで行くと いくらかかるのか 知りませんが 税金を無駄にしない会談になってほしいです。 今までの米大統領の発言を考えると 日本に マイナスの影響があることを いわれても不思議ではありません。メキシコ湾をアメリカ湾 グリーンランドについても いきなり すごいことをいうと思いましたが 日本にも むくのだろう