年金の制度

私の場合 学校を卒業してから 自営業なので 国民年金をかけてきたのですが 昔は 40年払わなければ もらえる資格がありませんでしたが 今では 10年払えば とりあえず資格はできることになり 60歳まで 払って そのあと 65歳まで 手続きをすれば 延長して 払う事もできます。
最近知ったのは 年金は480月というのが マックスなのだそうです。私の場合 60歳まで払うとして あと 480月分のマックスまで払うとすると 42月分 すなわち 3年半で 65歳まで はらわなくていいということでした。

最近 今年 65歳になる人が 20歳の時 4か月分 払っていないというはがきが来たそうです。 昔は社会人になってから 年金を払うというのが普通だったので 短大や大学を卒業してから年金を支払うのが 普通だった時代です。今さら そんな はがきがきて どうするのだろうか? いうのが 本音ですが 年金制度は ややこしい。制度が改定されて 損をしたりすることにならないようにしてもらいたい。具体的に 金額などを 聞いても 電話では ご本人ではないかもしれないので 答えられないといわれます。ご本人が 電車に乗り バスに乗り 会社や仕事を休んで 行くのに 予約しようとしたら 3月まで 予約がいっぱいといわれました。街角年金センターでは 手続きできない案件もあります。 

タイトルとURLをコピーしました