今回の選挙の投票率は 53%ほどで 前回を下回り 戦後3位の低さだそうだ。
与党は 大昔からこの投票率の悪さを改善しようとしていない。投票率が高くなると与党が不利だと考えているから 改善しないのか?
知り合いは 投票の一週間前ぐらいにコロナにかかり 熱が下がらず 具合がよくなかった。こうしたことに 対応できるような制度になっていない。
だれかが 投票した人に 1000円払えば 投票率があがるんじゃないか?と言っていた。確かに それもいいかもしれんと 思ってしまう。ただ 1000円じゃ足りません。タクシー使って 投票場に 行けるぐらいの費用を払わないと・・・・。
結果は与党が過半数割れになった。半分ぐらいの有権者が意思表示して このような結果になったということは 裏金に怒ったというだけの理由ではないと思ってもらいたい。これから 自民党が数を増やすために 公認しなかった人や無所属をとりこんだり 選挙の前は 野党だった党が 引っついたりするのかもしれない。
そして 何より 自民党が野党になって 再び 与党に変わるまでの期間に 首相が3人変わったが 東日本大震災が起きた。鳩山 菅 野田 この時代のことをもう反省して 今度こそは 庶民の方に向いた政策をしてほしい。