電話でのアンケート

月に二回も 選挙についての電話アンケートがきた。衆議院選挙があるのだから きてもおかしくはない。

いつも思うのだが コンピューターによる無作為のなんとか方式によるものですという前にどこの団体がしているアンケートなのかということを アンケート最初か終わりに言ってくれないだろうか 町で ビラを配りする時は 地域の管轄警察に届けなければならない。電話でのアンケートにそうした届け出は必要がないと思うのだが 特殊詐欺が多いことを考えると名を名乗れと思ってしまう。

先日のアンケートは27日と投票の選挙についてといいながら 吉村知事を支持しますか?しませんか?と 質問の二番目に聞いて来ることを考えると 大阪維新の会が主催しているアンケートなのかな?と思いますが 最後の質問を聞いていたら 何番が一番押したい番号なのかわからなくなってしまいました。もう一度 繰り返してほしかったのだが 無言がしばらくの間あって きれてしまいました。アンケートによったら もう一度 質問を繰り返しますか?という質問があってもう一度聞けるタイプ また あらかじめ 答えがこれだけありますと前置きしてくれるのも 昔はあった気がする。それだと 一番 近い答えを余裕で考えることができるので ありがたい。

質問の最後は  わからない きめてない 選挙にかんしんがない があるけれど この三っが 同じ番号というのが気に入らない。 現在の状況では 誰にいれるのかは まだ決めていないだけで 選挙に無関心なわけではないし わからないわけではない。

 

タイトルとURLをコピーしました