信号のない横断歩道で歩行者が待っていたら 車は停止して 歩行者を優先する。道路交通法はそのようになっているのですが 日本の場合 多くのドライバーが守ってくれません。信号のない 横断歩道では 車が通りすぎるのを待ちます。 一方の車が止まっても 向う側の車が 止まらないのです。 下手に渡って 車と接触して 怪我をしたら 結局は 歩行者である 私が損をするのです。
時々 ドライバーで 合図する人もいます。その場合は 対向車がいない 細い道なら 進んでいいと思いますが 対向車が来る道路では 近い側の車が止まったとしても 安易に 渡ることができないのです。
日本は 信号のない横断歩道は 歩行者が「優先」なのに ドライバーが優先です。法と現実が違います。車が止まるのが珍しいから 止まってくれたら どうもありがとう とまで 思ったりしますが よく考えると 車が止まるのが 正しい。子供の頃からの無意識にすりこまれた 車が優先を 変えるのには どれだけ時間がかかるでしょうか? 私が優先だと 思っても 車が止まらないのに 横断歩道を渡るわけにはいきません。