着付け 着崩れを防ぐ

ガザニア

着崩れを防ぐには

長襦袢の着方が大切

鼻から下に線が一本あると思って 半衿のV字になる部分が その線の延長上にあるように着ます。これは体格に関係なく 男女同じことです。
長襦袢の着方

図では○になっていますが 少々浅めになっています。豊かな胸の人は脇のちょっと下ぐらいに衿がくるぐらい 深くあわせた方がいいです。
女性の場合 胸の下で伊達締めで固定します。前あわせが浅いと すぐに衿元が広がってしまいます。前あわせが浅い人は 半衿のVの部分が下になっています。目安は 鎖骨のちょっと下がVの部分になるように着ます。

着物姿は肩巾が狭いとかっこよく見えます。写真に撮られる時は体を正面に向けずに 横をむくとどんな人でもよく見えます。もし 下半身の太めを隠したかったら 帯揚げの位置に自然な感じで手をそえます。(写真に向けている方の手)そうすると腰を袖が隠してくれます。花嫁が写真を撮る時の扇をなくしたポーズをとるのです。

着物関係の本や雑誌には 補正の方法を写真で説明しています。でもその写真 大きな疑問があります。背の高い人 太った人 などそれぞれのビフォアー アフター が写真に撮られていますが、多くの場合 ビフォアーは正面からの写真 アフターは着物姿が一番かっこよく見えるポーズになっているのです。これでは ほんとうに比べた写真ではないので その補正が正しいのかわかりません。人の体形はいろいろなのに 同じ着物姿になるのはおかしいと思うのですが、ネットで着付けの学校を見ていると先生と生徒の写真が掲載されています。同じ学校の先生と生徒は同じ着方をしています。補正をたくさんすると同じ着方になり 先生の好みの着方になっていないと いろいろ注意されるのかもしれないと邪推したくなります。私は実はほどんど習ったことがないもんで・・・。重要なことは 苦もなく着物を着ることであり 着崩れないことです。

『after』 の図がどうしても お腹の突き出た人になってしまう~~~。

左側に体を向けるとかっこよく写れる

タイトルとURLをコピーしました