上手に着物を着るヒント!

ガザニア

どのように着られれば似合うように見えるのか

自分で着られるようになれば、着物をより楽しむ事ができます。着物が『楽』に着られます。とうぜん着付け代を節約できます。理屈がわかれば ご自身の体形をよく観察して 自分なりのスタイルを見つけることが重要です。「似合わない。」という思い込みで着物を着ないのは残念なことです。

着物が似合う体形

肩巾を比べt図
上の図は頭の大きさは同じですが肩巾の「狭い」と「標準」と「広い」と順に並べました。
着物が似合う人は姿勢のいい人です。得なのは肩巾がじゃっかん狭い人です。衿の下から肩までの長さが狭いと似合って見えます。一般的によくいわれる「着物はなで肩の方がいい」ですが、必ずしもなで肩が得な体形とはいえません。「極端ななで肩」や「肩巾が広くてなで肩」の人は補正と着方に工夫がいります。
女性の着付けを説明していますが、「なで肩」は男性の方が得です。男性は女性ほど補正はしません。肩巾が広くてまっすぐな男性はなで肩の男性に比べると正面からみた時に似合って見えません。
肩巾が広い 狭いを比べた図
歌舞伎役者さんの中には広くてまっすぐな肩の人はいます。歌舞伎役者を見て、「この役者さん、着物が似合ってない。」なんて感じないと思います。男性なのに女性を演じます。歌舞伎役者は女性らしく見えるようにそれぞれの体形を考えて着方を工夫しているのです。着方や補正だけでなく、着物の色や柄、帯との組み合わせでも印象が変わります。身のこなしだけでも変わります。着付けで大事なことは 自分の体形をよく鏡で見て バランスを考えることです。

女性が着物を着て苦しいのはここが原因です。

見た目がよくても、着物を着て苦しかったら長続きしません。
みぞおち と 肋骨 に帯枕の紐と紐の結び目が重なるとどんな人でも苦しいです。他人に着付けてもらうと見かけを重視します。帯が途中でほどけるとか帯の形が崩れるようなことはプロとして失格です。振袖で結ぶような派手な帯結びは帯が崩れないように 帯枕の紐は容赦なく締める のです。
帯枕の紐がみぞおちにくいこむ
「みぞおち」にきた場合は 少しゆるめて 着物の中にガーゼや脱脂綿をいれることしか思いつきませんが、補正の時にみぞおちをガードしておくのが一番いいです。ブラジャーのサイズAAカップの人もガードは必要です。ワイヤー入りのブラジャーやフロントホックのブラジャーをやめた方がいいのはこんな理由です。
紐が肋骨にくいこむ
肋骨の間と間に帯枕の紐がくいこむ時があります。この場合は帯枕の紐を一工夫しておきます。それとタオルを胴に巻くということです。あばら骨じゃなくて、けっこう肉があってもくいこむ時はくいこみます。
私の経験ですが、車や電車に気持ちが悪くて乗っていられなくったことがあります。乗り物に超よいやすい体質ですが、相性の悪い着付けというのはほんとに困りものです。興味深いのはもう一人 同じ人に着付けてもらった友人がいたのですが、その人も同じことを訴えていたことです。

足を長く見せる着付け

着物の場合、帯の位置が下になればなるほどおばさんに見える可能性があります。逆に帯位置が高いと幼くみえます。バランス的に帯が下になると足が短く見えます。おはしょりが長すぎるとバランスが悪く見えます。おはしょりはでたお腹を隠してくれます。現在はあまり気をつけないのですが、ちょっと裾すぼまりに着るとすっきり見えます。裾広がりになると不恰好です。あまり裾すぼまりにすると上半身が太くみえる時もあるのでやりすぎない程度の裾すぼまりがいいです。
以上のようなことを頭にいれながら まず 毎日 着物を着てみることです。着付け教室に行って 着方を習ったとしても 着なければ 忘れてしまいます。 目安は とりあえず30分を目標にすることです、女性の場合 髪の毛のセットやお化粧がありますので 着物を着るだけで 30分以内で着ることができないと 出かける前に疲れてしまいます。

タイトルとURLをコピーしました