服の廃棄

シチヘンゲ

昨日だったか 朝日新聞に 売れ残ったが焼却されているというニュースがありました。その数 年10億点

もちろん それは 着れる服で 破損しているとかでは 全くありません。

着物はどうなっているのか それはわかりませんが、昔 農家は 農閑期の時 織物を織って それを売り 現金収入を得ていました。藩で織物産業をさかんにしたりしました。現在 日本中に 地名にちなんだ織物があるのは そのためです。

昔の人は 服が傷むと その服を裂いて また 布に織りなおて 作業着にしたりしました。つぎはぎは あたり前 今でいうパッチワークです。

私は 着ない着物を裂織にして 帯にしたてなおしたことがあります。私にはやさしい料金ということでは なかったけれど

それが下の 帯 詳しくは

 

 

 

詳しくは こちらを タップ

 

しかし 年10億点とは なんとか ならないものだろうか?

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました