女物の計算方法
部分名称 | 計算方法 |
身丈(背) | 身長 |
裄 | 身長×0.4+2cm |
袖丈 | 身長×0.3 |
褄下 | 身長×0.5 |
長襦袢の身丈 | 身長-30cm(8寸) |
羽織丈 | 身長×0.5 |
道行コート | 羽織丈+2寸 |
* 計算後 尺貫法に換算
女物長着の身丈
「女物身丈=着丈+おはしょり分」です。体格や腰紐を結ぶ位置や結び方でおはしょり分は変わります。おはしょり分は6寸(23センチ)~8寸(30センチ)あればいいとされています。
- おはしょり分 約23センチから約30センチ
- 女物着丈 = 長襦袢身丈 + 約2センチから約4センチ(通常4センチ)
- 女物長着身丈 = 女物着丈 + おはしょり分
着物は裾位置が変われば、必要な身丈も変わります。女物の着物は裾位置を柔軟に変えられるのが利点なので、最低限必要な身丈に多少余裕をもたせるのが普通です。着物の裾位置については初級編3 着物の裾位置を参考にしてくださるとよくわかります。
女物の袖丈と裄
昔は 身長や年齢に応じて袖丈を変更したりしたのですが、既製品の着物が増えて 現在は ほぼ1尺3寸の袖丈が標準値です。裄の割り出し方はお店によってさまざまですが、概ね 身巾が標準ならば 袖巾の方が肩巾より広くします。腕が長く、身巾の狭い人は 着やすくするために 袖巾を広めにしたりします。
裄の振り分け方
裄= 袖巾 + 肩巾
1尺7寸~1尺6寸5分までの人は袖巾を8寸5分 残りが肩巾
1尺7寸1分以上、1尺6寸4分以下は 偶数ならば半分半分
奇数ならば袖巾を1分広くする。
例) 1尺7寸5分=袖巾8寸8分 肩巾8寸7分