女物長着(着物)の身巾なおし1

すずらん

女物長着(着物)の身巾直しは表側で三種類の方法があります。

1 袖をほどかず 「袖付」の下から斜めにして 巾を変更する寸法と  「身八つ口」の下から斜めにしては巾を変更する方法です。図は 描きやすいので 身巾を広げる図を掲載しています。
身巾直し 袖をつけたままなおす方法2通り

赤色の斜めの所は 変更する長さ生地質 その他 いろいろなことで 斜めにする長さは変わります。あまり急にすると 縫込みがつれるので できません。 どちらにしろ 肩巾から斜めに内側に縫ったのに もう一度 逆方向に縫うのは どこかにいがみがきます。 そのいがみは しわになり たたみにくいということがおきても おかしくありません。

2 袖を身頃からいったん 離して 身巾を縫い直し 袖をつける方法です。この方法が きれいに仕上がる方法ですが 一度 袖を とるのですから 手間がかかるので 時間もかかります。

身巾直し 袖を身頃から離して 身巾をなおす

袖を一度 身頃から離して 身巾をなおすと 自然に 肩巾は そのままでも 袖付から身八つ口の巾がひろがります。 身巾を大きくする場合 腰回りだけでなく 上半身にも変化があります。 胸の所がきつくなっている時もあるので 袖を取らずになおしても 本当の直しにならない場合もあります。

袖付から身八つ口が自然な斜めになる

私の経験では 人は いつも同じ体重ではなく 3キロぐらいなら 減ったり 増えたりすることは 驚くことではありません。 身巾を変更したいと思うのは その着物を作った時から10キロぐらい変化があった時だと思います。

今まで 依頼のあった着物は 全体で10センチ以上 広げるか狭くしました。身巾は後巾が二つ 前巾が二つあるので 10センチを4で割って 2.5センチです。 しかし 袖をつけたままで 脇を 2.5センチ 縫い直すと 縫込みがつってしまい きれいにできません。
結局 身巾直しは 袖を 身頃から離すのがいいと 思っています。

タイトルとURLをコピーしました