外着3 羽織の柄や紋による名称

冬に咲く低木

羽織の名称

羽織にも長着と同じように柄や紋で名称が変わります。なぜか黒とその他の色を区別し、柄では上下に柄の方向にあるものを「付け下げ柄」、方向のない小さい柄を「小紋柄」といいます。さらに色が一色で染めているものを「無地」といい、グラデーションになっている柄を「ぼかし」といいます。 紋がついている時は「紋付」といいます。続き柄になっているものを「絵羽」といいます。紋は染めの紋があくまでも正式で 縫い紋はおしゃれ紋です。

男物黒紋付袷羽織 (五つ紋 日向紋)

男性の第一正装

五つ紋男物黒羽織

男物紋付袷羽織 (一つ紋 縫い紋)

男物一つ紋羽織

女物黒紋付袷羽織 (三つ紋 石紋)

昔は既婚者なら一枚は持っていました。黒といっても無地ではなく地模様があります。

女物三つ紋黒羽織

女物袷羽織 ぼがし柄

裾が濃くて上にいくほど薄い色になる。縦方向にぼかしのものもあります。

女物ぼかし羽織

付け下げ柄の女物袷羽織

ポイントに柄があり上下に方向がある。

女物付け下げ羽織

女物絵羽織

たとえ一箇所でも続き柄になっていれば絵羽織といいます。

女物絵羽織

女物袷総絵羽織

すべて柄が続いているもの。

総絵羽織

女物袷羽織 小紋柄

小紋柄の羽織は種類的には一番豊富です。

女物羽織
タイトルとURLをコピーしました